近年、ペットの飼育数が子どもの数を上回るほど、ペットを飼う人が増えているそうです。
YouYubeでも動物のチャンネルが増えているなって思います。
今回は猫のチャンネルとしても有名な「もちまる日記」の飼い主と炎上の経緯などについて、調査してみました。
それでは、どうぞ!
もちまるの飼い主がクズ?を動画で見たい方はこちら
音声読み上げ動画になります。
ナレーション by 動画制作会社VIDWEB
もちまる日記の炎上の経緯

画像引用元:https://www.youtube.com/@motimaru
- もちまるに強炭酸水飲ませてみた(笑)という内容の動画をアップ
- 動画が炎上し削除される
- もちまるは強炭酸水の影響でお水が怖くなり飲めなくなってしまう
- もちまるの肝臓病が悪化
- 2025年4月20日に看病のためチャンネル休止
もちまるの飼い主さんである下僕さんに対し、SNS上で「虐待」や「気持ち悪い」という批判の声が多数投稿されているようです。
もちまるの飼い主がクズ?気持ち悪いと言われてしまう理由とは?



画像引用元:https://www.youtube.com/@motimaru
下僕さんがもちまるに虐待しているのでは?というところから「クズ」や「気持ち悪い」と言われているようです。
今回の事だけではなく、具体的には動画内の以下のような場面が問題視されています。
- 腎結石のあるもちまるに、新猫「はなまる」を迎えてストレスを与えた
- 意図的に寂しさを与え、「分離不安」を引き起こした
- 濡れたまま人間用トイレに挑戦させた
- 夏に氷風呂に入れて体を冷やした
- ひよこと対面させて精神的ストレスを与えた
- 雪の上を散歩させた
- 体調不良でも外出させ、悪化させた
- 体調不良でも観覧車に乗せ、3周回った
- カップ麺容器でエリザベスカラーを代用
- 入浴剤入りの湯に桶ごと浮かべた(入浴剤は猫に有害)



画像引用元:https://www.youtube.com/@motimaru
「かわいい」「癒される」と楽しむ視聴者も多い一方で、こうした動画に批判が相次いでいるようです。
もちまる日記とは?
「もちまる日記」は、スコティッシュフォールドの“もちまる”と“はなまる”の日常を紹介する猫系YouTubeチャンネルです。
猫たちの可愛らしいしぐさや、ユニークな企画動画が話題を呼び、芸能人とのコラボやDAISOとの企業タイアップなど、多方面で注目されています。
チャンネルに登場するのは主に2匹の猫と、飼い主さんです。
もちまる



画像引用元:https://www.instagram.com/catmotimaru/
・名前:もちまる
・性別:オス
・誕生日:2019年10月24日
・性格:甘えん坊でビビり
はなまる



画像引用元:https://www.instagram.com/catmotimaru/
・名前:はなまる
・性別:オス
・誕生日:2023年2月6日
・性格:やんちゃで甘えん坊
下僕



画像引用元:https://www.instagram.com/catmotimaru/
- 名前:下僕(げぼく)
- チャンネルの管理人、もちまる、はなまるの飼い主
- 性別:男性
- 職業:在宅勤務(職種は不明)
- 趣味:筋トレ
- 顔:モザイク写真のみ
もちまる日記は開設当初から変わった?



画像引用元:https://www.youtube.com/@motimaru
もちまる日記は2019年12月13日に開設され、当初は幼いもちまるの成長日記のような動画でした。
現在と比べると「〇〇してみた!」という動画は少なく、もちまるの日常が撮影されており、癒されるファンが増えていったようです。
もちまる日記は2021年5月14日、チャンネル登録者数100万人を達成



画像引用元:https://www.youtube.com/@motimaru
すごいですよね。
2020年には法人化され、会社も設立されています。
年商は推定で億ともいわれており、かなりの業績があるともいわれています。
こういった背景から、飼い猫をお金儲けに使いすぎなどといった批判もされているようです。
しかし、今回のことがあっても、もちまる日記のチャンネルにはもちまる、はなまる、下僕さんを応援するコメントも多数ありました。






チャンネル開設から6年経過、勝手な憶測ですが高い再生回数を維持するために試行錯誤が必要だったのかもしれません。
もちろん、猫に悪影響があってはならないと思います。



画像引用元:https://www.youtube.com/@motimaru
もちまる日記のコメントには、もちまるやはなまるのことを大切にしてくださいといったコメントも多く見受けられました。
今後も、もちまる、はなまるも幸せで、見る人も幸せになるような動画をたくさん作ってほしいです!
よくある質問(Q&A)
- Q1. もちまる日記はなぜ人気なの?
-
猫のかわいらしさに加え、丁寧な動画編集と飼い主のユーモアある字幕が魅力です。
- Q2. 下僕さんの顔出しは今後ありえる?
-
現在の動画スタイルを維持する限り、可能性は低いと考えられます。
- Q3. 猫にとってストレスになる行動とは?
-
急激な環境変化、大きな音、不自然な温度変化などが猫のストレス要因となります。
- Q4. スコティッシュフォールドの飼育に注意点は?
-
関節疾患のリスクがあるため、事前に獣医師から情報を得るのがおすすめです。
- Q5. 猫系YouTuberが炎上しないために気をつけるべきことは?
-
動物福祉への配慮、動画内容の倫理チェック、そして何より飼っている猫への愛情なのかもしれません。
まとめ
- もちまる日記は、炭酸を飲み、水を飲めなくなったもちまるが体調不良を起こし炎上した
- 以前から飼い猫に無理をさせているような動画も見受けられている
- チャンネル開設当初は意図的な動画が少ない印象
- 応援するコメントも多く、復活を望む声も多数
「もちまる日記」は、もちまる、はなまるの愛らしい姿を通じて癒しを提供しているチャンネルです。
今回の件で動画の内容や飼い主の対応が問われており、今後の動向に注目が集まっていますが、もちまる、はなまるのことを第一に考えた、楽しい動画がアップされることを期待したいです!
調査結果は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
📚参考リンク・出典
- ペット飼育数が子どもの出生数を超えたニュース
- 動物愛護に関する基本情報(環境省)
- YouTubeの収益化に関する公式情報(Googleサポート)
- スコティッシュフォールドの遺伝的疾患について(アニコム)
- ウィキペディア
コメント